|
||||
当社も思い付かなかった意外な使い方、お客様からお教え頂いた《ミ:ラグロ》の使い方の一部をご紹介します。 お客様のご意見、とても参考になります。 うがい? ミ:ラグロを水道水で倍に薄めて、うがいしています。 昔から使われている「うがい水」って、酸性水ですよね? 風邪予防に、たまに喉にミストもします。 コメント:そうです。酸性水の殺菌作用を利用して口腔洗浄ができます。 注:飲料としてのご使用は医師の指示の上ご使用ください。また、強酸性水といっても様々有りますので、他社製品をお使いになる際は成分確認が必要です。 野菜に? 野菜や果物を冷蔵庫に保存するとき、ミ:ラグロをミストしてから入れています。 日持ちするので重宝しています。 コメント:ミ:ラグロの抗菌作用が菌の繁殖を遅らせています。 マスクの除菌に? インフルエンザが流行っているので、マスクの除菌に使っています。 いつかテレビで見たのですが、マスクの中は湿気と高い温度で菌だらけだそうです。 アルコール除菌は、臭いが嫌なものですから・・・ コメント:「殺菌効果試験」の通りミ:ラグロには大きな「殺菌力」がありますので、有効な使用方法です。 ブレンドして使っています? ミ:ラグロの浸透性や使っていると肌に張りが出る事は分かっていますが、やっぱり保湿を同時にしたいので、今まで使っていたローションを少し入れて使っています。私っておおちゃくでしょうか? でも時間がないので・・・ コメント:どんな成分のローションかが問題です。当社でも様々な成分を添加しデータを取っていますが、 やはり「お肌への水分補給」と「保湿感覚」「うるおい感覚」とは別問題と考えています。 他国と比べ、特に日本の化粧水は「浸透力」に欠けているのは明らかな事実です。 寝る前だけでいいですので、ミ:ラグロを付けて5〜10分程度浸透させ、その後保湿分の高いものをなるべく薄く付けてくださる事を強くお勧め致します。 自作化粧水の「水」の代わりに使っています? かなり前から自作で化粧水を作っています。今までは精製水・グリセリン・尿素・ヒアルロン酸などとエタノールを混ぜて作っていましたが、精製水とエタノールの代わりにミ:ラグロを使っています。長持ちする事と浸透力がやっぱり魅力です。 コメント:「精製水」は、蓋を開けたら10日程で使い切るのが基本です(腐敗します)。また、エタノール(アルコール)類が化粧水に使われているのは、防腐と浸透の為です。ミ:ラグロは通常2年以上変化しない安定力と強い浸透力を持っていますので、その意味では正解ですが、現段階では、やはり基本中の基本としてそれらをつける前にミ:ラグロをお使いくださる事をお勧め致します。 ペットの殺菌と消臭? 人間にも良いのだからと思い、うちのワンちゃんにも使っています。ノミや臭いが減ったような気がします。 数週間前、目の直ぐ上に傷を負い消毒液では目がしみるようなのでミラグロをミストしていたら3日程で治りました。 コメント:ペット用については発売に向けて最終段階に来ています。「消臭」「殺菌」が主な目的で、pH2という強酸性は殆どの生物が生息し難い環境ですので、「ノミ」「ダニ」なども嫌がります。治癒能力については、コメントを控えさせて頂きます。 現在は、「ペット用衛生水」として販売しております。http://www.qtyan.com 安全な上多くの機能を持っているからこそ、様々な用途が広がる《ミ:ラグロ》 多岐にわたる研究・開発を進めています。 |
||||
まずは、トライアルセットでお試しください。 | ||||